ー両極の料理があるハワイ、でも?!!-

ハワイは人種のるつぼですから、もちろん和食も地元に浸透し、独自の和食的ハワイアン食文化を形成。今回はこれらも入れた、ハワイのヘルシー食物をご紹介したいと思います。
(写真左は、ディナーに、ハワイカイにある和食レストラン「五穀」の懐石料理より )
(1)ハワイのポケとのコラボでハワイアン和食風に・・
ハワイには昔からポケ(またはポキ)と呼ばれる料理があります。ハワイアンは生魚や海草をハワイアン塩で味付けして食べていましたが、それに移民食文化のトマトや青ネギ、玉ねぎ、ゴマなども加わりハワイを代表する料理の1つとなっています。
ポケ以外にも小さなカニとかオピヒと呼ばれる一枚貝を食べるし、生の鮭と玉ねぎ、トマトを塩で揉んだロミロミサーモンや、タコポケなどのシーフード・・・これらに日本の丼(ドンブリ)が加わり、ポケ丼、タコポケ丼・・・としてハワイ独特の食文化が生まれました。


写真左:ダ・ハワイアン・ポケで作ってもらおうマイ・ボウル!!写真右:アロハ丼とシャカ丼
この中で美味しいお店として、昨年感謝祭の頃に営業を開始したのが、「ダ・ハワイアン・ポケ・カンパニー Da Hawaiian Poke Co.」、カパフル通りに面してバックにセイフウェーの駐車場があるところ。
ここでは、自分の好みに合わせて中味をいろいろアレンジできるというもので、丼のご飯も白飯、玄米、寿司飯の3種類から選択、海草やキュウリ、ネギ、玉ねぎ、ウニ、アボカド、枝豆、ユズトビコ、イクラなど好きなものを混合して自分流のマイ・ドンブリ(?)にしてもらうのが特徴。ちょっと時間がかかりますが、好みに合わせた新鮮なものを食べられるのがうれしい所。


写真:オノ・シーフードの正面と醤油タコポキとスパイシーアヒの盛り合わせ
このカパフル通りには、ほかにも「オノ・シーフード」と呼ばれるポケの美味しい店があります。白飯か玄米に、醤油アヒ、醤油タコ、ハワイアンスタイル・アヒ、スパイシーアヒ、味噌タコ、わさびアヒなど8種類ほどから選んで丼にしてもらいますが、二つ選んで半分半分オーダーすることも可能なのがうれしい。


写真:パイオニア・サルーンのアヒポケ丼と おいしいが餅粉チキンなどカロリーの高いもの
モンサラット通りの「パイオニア・サルーン」のアヒ・ポケ丼も新鮮でおいしいと評判がいい。ここでは、餅粉を使った餅粉チキンも有名だが、一般にハワイの餅粉チキンは量が多い上に、油で揚げている分、カロリーは高目といえましょう。

餅粉の代わりに朝食に食べるシリアルを衣としてつけて揚げるので、クランチ―で美味しいけど、ワッフルとシロップが加わると、超高いカロリーなので日本人にはちょっときついかも。でもこれが、ローカルには大うけなんです。シーチキンになるマグロやカツオと、餅粉チキンのこのボリュームを比べると「チキン」がヘルシーとは思い難い・・・
(2)和食の流れとは違うが、新鮮な野菜を強く押し出すと・・・
さてローカルの食事は一般的に野菜が少ないのですが、ヘルシーを売り物にするにはたっぷりな新鮮地元産野菜が必要。その点これらの店は和食風ではないけど、ヘルシーとしての合格圏内にはいるかな?


写真:野菜たっぷりサウス・ショアー・グリルのフィッシュ・タコスとサケ・グリル・プレートランチ
パイオニア・サルーンと同じモンサラット通りにある「サウス・ショア・グリル」では、白菜の千切りをふんだんに取り入れています。ココの目玉はコーン・トルティアを使ったフィシュ・タコスとサケ・グリル・プレートランチ。玄米のご飯はヘルシーフード・レストランとして大事な要素で、白米と玄米を半分ずついれて、食べやすくしているのが特徴。


写真:ロービーガンが売りのこの店のリビング・ラザニアとシーザー・サラダ
ところで、Raw Vegan(ロービーガン)というのが、菜食でしかも未加工の食材を使って出す料理としてでてきました。今回食べたのはリビング・ラザニアで、パスタを使わず、野菜をピューレにしたり、スライスのズキニを乗せて、何段にも重ね、見た目にラザニア風にしているもので、これはカピオラニ通りにできた「グリーンズ&ヴァインズ」の一番人気メニュー。
これらを見ていると、すべてが生で、まさに和食の刺身がその王様格ではないかと思われてしまうのです。

ここはそれ以外にも、スパムむすびならぬ「豆腐むすび」なんていうのもあるんです。
ホノルル美術館の別館「スポルディング・ハウス・カフェ」も、最近メニューが変わりお薦めです。
クスクスがはいった野菜たっぷりのラッピング(レモン入りのドレッシングをつけて)や、外はパリパリ中はナスやパプリカ、チーズが入って、美味しいベイクド・エッグ・プラント・パニニなど、写真下のヘルシーランチを、隠れ家風美術館の中庭で食べながら、芸術的雰囲気にひたれるということでもなかなかいけます。


写真左:黄色いクスクスがいり卵を思わせるラップ 写真右:おナスを焼いたパニ二・サンド
ヘルシー・ランチはまだまだありますので、これからもお楽しみに!!
ランチはヘルシー、ディナーはボリュウムがモットーの姫庵より
0 件のコメント:
コメントを投稿