2017年7月15日土曜日

忖度次第では損することも???

もう1つの忖度・ハワイの心意気?!!ー次々出てくる忖度とは??・・・ー

(ハワイ最新ニュース)「他人の気持ちを推し量ること」が忖度だっていうけど、よくまあいろんな所で最近とみに使われていますね。それに対抗して、ハワイの忖度第二弾~!!
 
これは、最近ワイキキビーチ近くでよく見かける場面です。

手前の車は「セグウェイ」という電動の立ち乗り二輪車。ちょっと目に四輪に見えますが、これは男性がもう1つのセグウェイを引いてどこかにもっていこうとしてるところ。


ワイキキやカイルアでオプショナルツアーとして散策を含めたセグウェイ・ツアーがあり、ただいま人気上昇中~。


今回はその左横にある鉄の棒がずらりとならんでいるのを、近寄ってじっくりみていただきたいのですが・・・近寄ってみたのが写真右で、今回の「ハワイ式忖度」なんです!!
何かわかりますか?青い自転車が並んでいるように見えませんか。

実は最近急に出てきた、レンタル自転車のピックアップ、ドロップオフの場所なんです。ワイキキ、チャイナタウン、アラモアナからカカアコ、マッカリーからモイリイリ、ダイアモンドヘッドからカパルアの地域に青いレンタル自転車がずらっとならんで置かれています。


     
   写真左:Bikiと呼ばれるレンタル自転車 写真右:英語で使用法が書かれたサイ


これは「Bikiバイク」というレンタル自転車で、Bike Share Hawaiiという非営利団体が行っているバイク・シェアー活動。40年以上もの実績があり、アメリカや英国、オーストラリア、ニュージーランドなど15か国にまたがり活躍するSecure Parking Groupという団体をバックに、ホノルル市政府やハワイ州の支援を受けてスタートしたのです。


特にホノルルの新しい交通手段として期待も高く、2億ドルというファンドを規模に2017年6月にスタートしたもので、下の地図上の黒い点がセルフサービスの停留所(ステーション)のある所。

この黒点があればあるほど利便性がいいわけで、現在100個の無人・ステーションが設置されて、全部で1000台の自転車が配備されているとのことです。皆さんが使えば使うほどもっと無人ステーションが増えて利便性も増すことでしょう。使う側の「忖度」が重要な要素となってきます。


     
       写真:Bikiの置かれている場所の地図


ワイキキはもちろんのこと、ダウンタウンのカワイアハオ協会とかハワイ州議会前とかにも置いてあり、案外皆さん乗っているのに出会いました。


使い方は、支払いはクレジットカードで、クレジット・カード1枚につき一台のレンタルが可能。ということは、1つのクレジットカードで2台も3台も借りるというわけには行かないのが面倒な所ですが、そのうちこれも「忖度」してくれることでしょう。


  
 写真左:カワイアハオ教会前のステーション 写真右:ハワイ州議会前のステーション



一回30分以内で3ドル50セントのレンタル代。長期滞在者ならば300分で20ドルというのもあります。レンタル・ステーションで借りて、次のレンタル・ステーションでラックに入れた時までの時間計算となり、ステーションさえ前もって調べておけば、車のように駐車場を気にすることもありません。ステーションの場所は、料金サイン横のラックに地図が入っているので、出かける前にピックアップを忘れずに。これも使用者を考えた提供する側の「忖度」か?


自転車のサドルは調整可能で、マウンテンバイクのようにタイヤが大きく、3段変速ギアつき。ちょっとした荷物が置ける台もあり・・・というわけで、使う人の身になって「忖度」してくれています。さあ、いかがでしょうか?英語を勉強して、ハワイに来られたら一度使ってみませんか?そのうち使用法などについても、英語以外の外国語で説明してくれると勝手な「忖度」しておりますのでよろしく~!!




●臨時ニュース
ただ今入ってきたニュースですが、ワイキキからアラワイ運河を挟んで山手側にあるマルコポーロという高層コンドミニアムの26階から7月14日午後出火。

3名の死亡が確認されており、負傷者も数名いる模様。100名余りの消防夫が消火に当たっています。マルコポーロは1971年に建設された568ユニットの高層アパートですが、スプリンクラー設置が条件になる前に建てられたために、その設備がなく、まれに見る大きな火災になった模様。




  
忖度第二段、使ってみたいが、まだ未使用の姫庵より


●「知らないハワイがいっぱい 最新版」ハワイでイスラム文化が学べるシャングリラツアー、ハワイのショーがどこがベストか、海へと続くインフィニティープールなど、「最新版」では新しい情報をたくさん追加しました。これ1冊あれば、知らないハワイを楽しく遊べる!

0 件のコメント:

コメントを投稿